僕のラズパイ初期化
ちょっとしたサーバーを立てるのにラズパイが便利。月に1個は新しく作っているにもかかわらず、初期化手順を忘れるのでコピペで済むように書いておく
- SDカードの用意
- ブートイメージの取得 https://www.raspberrypi.org/downloads/
- イメージ書き込みツールの取得 https://ja.osdn.net/projects/sfnet_win32diskimager/
- ブートしたら sudo raspy-config
- パスワードを変える
- Advanced optionでSDカード全体を使えるようにする
- SSHを使えるようにする
- updateする
- localization は必要な時だけ
- TimeZoneを設定して時間を合わせる
- 再起動、起動後にログインプロンプトの少し上にIPアドレスが表示されている
- sshでログイン
- sudo -y apt-get upgrade
- sudo -y apt-get install apache2 php5 php5-curl telnet sqlite php5-sqlite dnsutils
- dnsmasqを入れておくと便利
固定IPアドレス
static ip_address=10.0.0.199/24
static routers=10.0.0.1
static domain_name_servers=8.8.8.8 8.8.4.4